NOCOR コラム
- COLLUMN -

<産後ダイエット>体重が減らないのはなぜ?原因と戻すための方法をご紹介!


目次 [開く] 目次 [閉じる]

妊娠中にどのくらい体重は増える?

妊娠をすればお腹の中で赤ちゃんが育つため、その分だけ体重が増えます。また、赤ちゃんだけでなく、妊娠に必要な脂肪や血液、羊水などによっても体重は増えます。これらによって、出産時には7kg〜12kgくらい体重が増えることになるでしょう。


その増えた体重は出産が済めば、元通りになると思っている人も少なくないでしょう。

しかし、出産を終えても思っていたよりも体重が減らないということがよくあります。赤ちゃんを育むために必要なことなので、自分の体を責めないでくださいね!


産後の体重が減らないことにはいくつかの原因があるので、何が原因なのか、どうしたら良いのかを、しっかり解説します♪


何キロ太るのが平均なの?赤ちゃんの重さよりオーバーして重くなるのはなぜ?いつ体重が減り始めるの?

一気にお応えします!


推奨体重増加量はBMIによって決まる

妊娠をすれば、7kg〜12kgほど体重は増えるでしょう。ただし、あくまでも目安であり、妊娠による体重の増加量には個人差があります。その推奨体重増加量は、BMIによって決まります。


もし、BMIが18.5未満であれば推奨体重増加量は9kg〜12kg、BMIが18.5〜24.9であれば7kg〜12kgです。BMIが25.0以上の場合は5kgを目安にして医者と相談しながら体重の増加量を調節してみましょう。


妊娠中の体重増加の内訳

妊娠中の推奨体重増加量はBMIによって決まります。しかし、一般的な目安としては7kg〜12kgほど体重が増えることになります。


その体重増加の内訳は赤ちゃんが約3kg、胎盤や羊水などで約1kg、妊娠によって増える脂肪や血液などが3kg〜8kgほどです。



出産したらいつ体重が減るの?

妊娠をすれば出産までに7kg〜12kgほど体重が増えます。そして、出産を終えると約4kgほど体重が落ちることになります。


しかし、残りの3kg〜8kgは妊娠中に蓄えた脂肪や血液などです。これらは出産が済めばすぐに元通りとなるわけではありません。これらが思っていたよりも体重が落ちていない原因となってしまいます。

ただし、個人差があるため、これらの体重増加量や体重増加の内訳に沿っていなければいけないというわけではありません。

人と違って心配なときは、担当の病院にて相談してみましょう!


出産後思ったように体重が減らない4つの原因

  • 1. 溜め込んだ脂肪や水分が残っている
  • 2. 筋肉量が低下している
  • 3. 骨盤が歪んでいる
  • 4. 消費カロリー以上に摂取している

1:溜め込んだ脂肪や水分が残っている

妊娠中は赤ちゃんを育てるために、身体ではいろいろな変化が起こります。その変化の1つとして、水分や脂肪を蓄えるというものがあります。その蓄えられた水分や脂肪などは、出産後の体力回復にも必要なものです。


そのため、出産後も妊娠中に蓄えられた水分や脂肪が残ることで体重が思ったより落ちません。また、その水分や脂肪などは出産後の体力回復のために徐々に消費されていくため、妊娠前の体型に戻るまでにも時間がかかります。


2:筋肉量が低下している

妊娠中はいつもとは違い、あまり運動することができないため、運動不足になりやすい人が多いでしょう。運動ができない期間が10カ月ほどもあるため、筋肉量が低下している状態です。


筋肉量が低下していることで、基礎代謝も低下します。基礎代謝が低下すれば消費カロリーの低下に繋がるため、痩せにくい体質になる場合があります。痩せにくい体質となっていると、ダイエットをしても思うように体重を落とすことができません。


3:骨盤が歪んでいる

出産後は骨盤が開いている状態となります。骨盤が広がっていると、血行の悪さに繋がります。また、血行の悪さは痩せにくい体質の原因の1つです。


さらに、骨盤が開くことで内臓の位置が下がりやすくなります。内臓の位置が下がると、下腹部が出る原因になってしまいます。そのため、出産後に以前よりも下腹部が出やすくなっている場合があります。


4:消費カロリー以上に摂取している

出産後は環境が変わり、食事の時間が不規則になりがちです。また、忙しい育児によってお腹も空きやすいでしょう。


そのため、食事のコントロールがうまくできず、つい食べ過ぎてしまうことも多くなります。当然ながら、消費カロリー以上のカロリーを摂取していれば痩せることはできません。


出産後戻らない体重を戻すための4つのポイント

出産後戻らない体重が戻らないことにはいくつかの原因があります。それらの原因に対処することが出産後に体重を戻すためのポイントとなります。


それらのポイントを事前に把握し、体重が戻らない原因に合わせて適切な対処をできるようにしましょう。

  • 1. できるだけ母乳育児を行う
  • 2. 栄養バランスの良い食事を摂る
  • 3. 骨盤の歪みをなおす
  • 4. 軽い運動やストレッチを行う

1:できるだけ母乳育児を行う

消費カロリー以上にカロリーを摂取していれば、体重は落とせません。そのため、消費カロリーを増やして、体重が増えないようにする必要があります。


カロリーを消費するために、運動することも方法の1つではあります。ただし、出産後の環境の変化などがあれば、運動する時間の確保は難しいでしょう。


しかし、母乳を作る際には多くのカロリーが消費されるため、可能な限りで母乳育児を行えば、育児をしながら消費カロリーを増やすことができます。


2:栄養バランスの良い食事を摂る

育児中は食生活が乱れてしまいやすいです。その食生活の乱れによって、体重が落ちなくなっている場合もあります。そのような場合は、食生活を整えましょう。


適切な量を守り、栄養バランスの良い食事を摂って、体調を整えることで痩せる体質を作りましょう。


3:骨盤の歪みをなおす

体重が落ちにくい原因が、妊娠や出産による骨盤の歪みの場合もあります。そのため、出産後は運動やストレッチ、骨盤ベルトを使うなどして、骨盤の歪みをなおしましょう。


ただし、出産後すぐはまだ激しい運動はできません。そのため、運動する場合は医者に運動内容や運動量などについて、事前に相談や確認をおこなっておく必要があります。


4:軽い運動やストレッチを行う

骨盤の歪みをなおしたり、カロリー消費をするために、運動やストレッチを行うことは効果的です。運動をして筋肉を付ければ基礎代謝を上げることにも繋がるため、消費カロリーを上げることも期待できます。


ただし、出産後は筋力が落ちています。また、激しい運動をすることもできません。そのため、運動は骨盤体操やヨガなどの軽いものが良いでしょう。


出産後体重を戻すときの注意点

出産後に体重を戻そうとして、様々な努力をする人もいます。しかし、出産後の体重を戻す際には、いくつか注意すべき点があります。もし、その注意点が把握できていないと、母体にも、赤ちゃんにも、良くない影響を与えてしまう可能性があるでしょう。


無理な食事制限をしない

出産後にかかわらず、無理な食事制限によるダイエットは避けると良いでしょう。また、産後は母乳を作るために多くのエネルギーが必要になります。


そのため、無理な食事制限をして栄養不足になってしまうと、赤ちゃんまで栄養不足になってしまうため注意しましょう。


体調を優先して行う

妊娠中は身体に様々な変化が起こります。また、出産後には身体を元に戻すために、再び様々な変化が身体に起こります。


そのため、出産後は体調を崩しやすい状態です。その状態で忙しい育児を行いながら、食事制限や激しい運動などをしてしまうと、体調を崩してしまう可能性もあります。


体重を管理することも重要ですが、体調を崩してしまうと育児にも影響が出てしまうことでしょう。そのようなことを避けるためにも、体調を優先した生活をしましょう。


出産後体重が減らなくても焦らずゆっくり戻していこう

出産後に体重が減らなくて焦ってしまう人もいるでしょう。しかし、出産後に体重が減りにくいことには理由があります。その理由を把握すれば、焦って対応することもなくなるでしょう。そのため、出産後体重が減らなくても焦らずゆっくり戻していくようにしましょう。

さらに!

体重を急激に落とすとお肌のハリがなくなったり、大きかったお腹の下やお尻など見えなかった部分に、妊娠線がある可能性が。

その他、お肌の揺らぎによるお肌トラブルにも、ノコアアフターボディトリートメントクリームがおすすめ!

顔にもボディにも全身にも使えるので忙しい時の時短ケアにもぴったり

すでにできてしまった妊娠線には、オイルもセットになっているセットがおすすめ!

※オイルはお顔への使用は推奨しておりません。